メインコンテンツにスキップ

損失率はどのように計算されますか?

一週間前以上前にアップデートされました

※損失率はあくまでデモ環境における損失率を意味するものであり、お客様に現実に損失が発生するものではありません。

1日の損失率

毎日UTC時間0時に、取引口座の有効証拠金が記録されます。その後の24時間、お客様の有効証拠金は、チャレンジプランの口座の場合、UTC時間0時に取得した有効証拠金の5%を下回った場合失格となります。入門プランの口座と速攻プロプランの口座は1日の最大損失率3%の失格ラインを下回らないように、有効証拠金を維持いただく必要があります。

📁対象プラン:

  • チャレンジプラン *チャレンジプラン「ルビー・スイング」では別の計算方法になります。

  • 入門プラン

  • 速攻プロプラン

1日の損失率 計算方法:

毎日UTC時間午前0時に、その時点の有効証拠金のデータを取得します。

*UTC時間午前0時は、日本時間の午前9時を指します。

*有効証拠金=残高(証拠金)に 評価損益を反映させた金額

取得された有効証拠金額を元に、次のUTC時間午前0時までに維持いただく必要のある有効証拠金額が計算されます。

UTC時間0時時点の有効証拠金 = A とした場合、

チャレンジプラン:1日の損失率5%

A *0.95 = B

入門プラン・速攻プロプラン:1日の損失率3%

A *0.97 = B

B の金額を下回らないよう、次のUTC時間0時まで、有効証拠金を維持いただく必要があります。次のUTC時間0時を迎えたときには、その時点の有効証拠金を元に、1日の損失率の失格ラインが更新されます。

例えばチャレンジプランの場合、1日の損失率は5%となるため、午前0時の有効証拠金が1,050万円であれば、

1,050万*0.95 = 997万5,000

997万5,000円以上の有効証拠金を次のUTC時間0時までに維持する必要があります。

ポジションオープン中の含み益、含み損、スワップも加味した有効証拠金が失格ラインを少しでも下回った場合、その時点で失格となり、口座が閉鎖されます。

※有効証拠金はポジションを持った状態も含まれます。そのため含み益・含み損にご注意ください。

※有効証拠金=残高(証拠金)に 評価損益を反映させた金額

※損益には手数料やスワップも含まれます。

📁対象プラン:

  • チャレンジプラン「ルビー・スイング」

1日の損失率 計算方法:

毎日UTC時間0時時点で決済されたポジションの残高に基づいています。

UTC時間0時時点での口座残高で計算され、未決済取引は除外されます。

一晩中持ち越すオープンポジションは、決済されるまで1日の損失率のドローダウン計算に影響しません。

取得された残高を元に、次のUTC時間午前0時までに維持いただく必要のある有効証拠金額が計算されます。

報酬お支払い後の1日の損失率計算▼

その日の失格ライン(午前0時の有効証拠金の-5%)からお支払い申請額を差し引いた金額が、報酬お支払い後の新しい失格ラインとなります。

例えば報酬お支払い前の失格ラインが997万5,000円で、50万円をお支払い申請した場合、報酬お支払い後、及び、次の午前0時までの失格ラインは997万5,000-50万=947万5,000円へ更新されます。

全体の損失率

以下プランにおいては、1日の損失率が適応されており、失格ラインを下回らないように、有効証拠金を維持いただく必要があります。

📁対象プラン:

  • チャレンジプラン

  • チャレンジプラン「ルビー・スイング」

  • 入門プラン

  • 速攻プロプラン

全体の損失率 計算方法:

全体の損失率は、常に初期資金を基準とし、1日の損失率失格ラインのように変動しません。報酬お支払い後も、変わらず、初期資金額を基に算出されます。

チャレンジプラン・チャレンジプラン「ルビー・スイング」:全体の損失率10%

例)初期資金1000万円の口座をご利用の場合、全体の損失率失格ラインは、900万円となります。

入門プラン・速攻プロプラン:全体の損失率6%

例)初期資金1000万円の口座をご利用の場合、全体の損失率失格ラインは、940万円となります。

こちらの回答で解決しましたか?